SSブログ

故郷、そしてドキドキ [書教室]

hurusato.jpg

先日、師匠のワークショップのお手伝いで
小学校に行ってきました^^
小学生とその親御さん対象にPTAの方が企画したイベントで
先生がパフォーマンスで大きな書を書き、
子供達には少し大きな紙に自分の夢、
小さな紙にこの夏の思い出を書いてもらうというもの。
数人で雑用係として手伝って来ました。

その場所は偶然にも私の実家があった場所のすぐ近く。
昔よく父と自転車を走らせた道。
新しい建物もたくさん出来ていた。
あの頃よりも道幅が狭くなった??なんて錯覚を覚えながら
懐かしい風景にしばし浸ってしまいました^^

会場となった学校に着くと
体育館にパフォーマンス用の大きな紙をセッティング。
子供達の書くスペースを40人分ほど作り、
筆や紙、墨などをセッティング。
何故か私は動画撮影担当?!
ビデオカメラ、撮った事ないんですがぁぁぁ^^;

子供達が大きな筆で元気いっぱい書いている様子はとても楽しそう。
普段学校などで「上手く書く」事ばかりを
意識して書くのとは全く違う趣旨。
それぞれが、それぞれのカラーで
とても楽しい書が出来上がりました。
私が直接子供達に教えたわけではないですが、
子供達の悪戦苦闘の様子…そして
その末に出来上がった作品を見て、
何だかとても充実感がありました。
様子を写真に撮りたかったのですが…動画担当だった私。
ずっとビデオカメラを片手に、写メ撮る暇がありませんでしたぁぁ(^0^;)

そんな、子供達と戯れたその日の夜…巡り合わせって不思議です。
ご近所の方から子供に書道を教えてもらえないか、という
ありがたいご相談を頂きました。このタイミングで!!
まだまだヒヨッコの私と知っていながら…^^;
もちろん、日時や場所、お月謝などなど
いろんな兼ね合いがありますから、
実際に現実になるかどうかは全くわかりませんが
そんなお話があるだけでもありがたくて嬉しくて、
そしてちょっとドキドキ。
歩み寄れることと出来ない事がありますが、
ご縁があって、お役に立てたらいいなぁ〜。

今日はちょっと、ドキドキが止まりません^^*


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

人事を尽くして天命を待つ [書教室]

kyosho_johuku1307.jpg

とうとう師範課題の締め切り日でした^^;
今回は、課題の内容も事前には知らされず、
一ヶ月前くらいに発表されるので
前から練習しておくこともできず、
そして一つの課題につき、提出用の紙が3枚ずつ支給されて
その中でまとめ上げなければならないので
今までとは条件が違います。
今までは散々練習して、大量に書いたものの中から選んでもらえたけど
今回はどんなに練習しても、最後のお清書で力が出せなければ意味のないものとなってしまう。
ある意味、師範としては当たり前の課題なのかもしれませんね。
結局のところ、自分の本当の意味での実力が試される試験…そんなところでしょうか。
失敗出来ない、本番の紙…となると
人の心というのは本当に厄介です。
今までさらさらと書けていたものが、途端に手が震えだしたりね(笑)

私は昔、手書きPOPの仕事をしていた事があるのですが、
私が入社して数ヶ月経ったある日、その時に仕事を教えてくれていた上司に、
仕事が終わった後に突然、「○○さん、“合格”って字を僕の目の前で書いてみて」と言われました。
その当時、制作したPOPはほとんどを筆で書いていました(アナログ!笑)
…とはいっても、書道の筆のようなものではなく、専用の筆でですけれど。
上司は、簡単な研修試験だね、と言って、急に私にそう言ったのです^^;
普段、書く事が好きで楽しく書いているものでも、
人がじ〜っと見ている所で、しかもそれは尊敬するミラクルな何十年のベテラン上司なわけで…
手が震えたのを今でも覚えています。
(余談ですが、その研修試験は、“合格”を頂きました^^)
人に見られていたり、失敗出来ない状況下の中で
自分の実力を出す事って本当に難しい事です。
でも、逃げていても始まらない、やるっきゃないんだわ!と、
その時にその上司に教えていただいた気がします。

今回は誰かに見られている所で書くわけじゃないので
その分まだ楽だったと思いますが(笑)
それでも、この日のために今まで頑張ってきたという気持ちがあるので
どうしたって力が入ってしまいますよね。
それがわかっていたので、今回はとにかくあまり深く考えない事に徹しました。
メンタルな部分がどれほど作品に影響を与えることか…
母の事があったので、逆に色々考える余裕もなかったのですが…
それがかえって良かったのかもしれません。
とにかく楽しむこと、結果よりも今の書いている空間を大事にすること、
…なので、今までで一番力が抜けていたかもしれません^^;
それでダメなら今の自分ではまだ師範レベルに不足しているということ。
それなら更に精進すればいい。修行は一生続いていくのだから…
考えてみると、師範試験ってこういう精神的な部分での試験でもあるのかもしれません。
どう受け止めて、どう向き合っていくのか。
そんなことも試されているのかなぁと…考えすぎかしらん(笑)

何だかんだで無事に提出を終え、
今はちょっと肩の荷が下りてホッとしています。
色んな意味で一区切り…これも巡り合わせなんでしょうか。

とにかく、人事を尽くして天命を待つ…今はそんな心境です。


※写真は先月の課題から(遅っ^^;)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ご無沙汰の間に [書教室]

shihan_jizen.jpg

とてもとてもご無沙汰しております。
母が帰ってきた後、慌ただしい日々を過ごしておりました。

母帰宅→一週間で肺炎のため入院→二週間で良くなるもまた悪化→未だに入院中。

簡単に言えばこんな感じで…^^;
その間、母の状態の波がありすぎて、それに振り回される日々でした。
こちらに帰ってくる前に、九州で肺炎にかかっていて治療中だったのです。
ハッキリ言ってこちらに帰ってこれる状態ではなかったと私は思います。
でも、飛行機も取ってしまっていて、向こうのお医者様からも
大丈夫でしょうというゴーサインが出たらしいため、
強行突破というか何というか…で、兄が連れて帰ってきたのでした。
ま〜きっと向こうでも大変だったのでしょう。母を看るのが。
しっかしそのお陰で一週間でまた入院とは。
色々言いたい事はありますが…今それを言っても仕方ないのでね。
とにかく大波のような波に何度も遭いながら、
ここ数日は少し落ち着いた状態を過ごしてくれています。
それでもいつまた大きな波がやってくるか全くわからないので
気持ちは全く休まらないままであります…vv


******


そんな中でも、お稽古は相変わらず頑張っておりました^^
ご無沙汰の合間に色々あったのですが…
6月は前々から言っていたように、夏にある師範試験の前に
提出しなければならない課題の締め切り月だったのです。
それがこの間の日曜日でした。

唐代の楷書の全臨250枚以上、
隷書の臨書20枚以上、
論文20枚以上、
仮名交じり半切1枚、聯1枚、
蘭亭全臨全紙に1枚

これが課題です。
蘭亭はこの間の講座後に一気に仕上げておいたのでセーフ。
なので私は顔真卿の多宝塔碑全臨(500枚以上になってしまった^^;)、
曹全碑臨書100枚、
論文27枚を仕上げました。
これらはすべて和綴じをして提出することになっており、
その和綴じ作業を日曜にみんなで集まって作ったのでした(写真上がそれ!)
私は楷書全臨が500枚になってしまったので、
1冊ではとても綴じられず、結局上中下巻の3冊になってしまいました^^;
でも、表紙を付けて出来上がったものを見ると達成感が〜;;
やっとここまで来たね〜と、みんなで分かち合いました^^
まぁ、不備があったらやり直し…なんてこともあったりするみたいですが^^;(ヤメテ ソレダケハ!)
とにかく、大きな大きな山をまた一つ、越える事が出来ました^^

色々あるのが人生…その中でやりくりをしながらやっていくしかないんだものね。
とにかく、あとは夏の試験で頑張るのみ!です!^^

shihan_jizen_majiri.jpg

こちらは仮名交じり課題より。






nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

展覧会のお知らせ [書教室]

jun_shi_kaku.jpg

3月ももうすぐ終わりですね…
桜の時期はあっという間ですが、今年はどうなんでしょう。
今年は自分もバタバタ余裕がなかったせいもあって
桜をちゃんと見てない気がします^^;
わざわざ見に行ったりしなくても、毎年あぁ、桜ってやっぱりいい♪って
思える瞬間があるんですけれど…
今年は未だその感覚がなくって。
ダメだなぁそんな余裕のないことでは^^;
寒暖差が激しいので、長持ちしてくれるといいんですけれど…

ところで、改めてなんですが
来週、いよいよ展覧会が始まります^^
気候も良くなって来ましたので、
銀ブラがてら、お立ち寄りいただけると嬉しいです♪
今回は所属の会の書道展なので、いかにも書展という感じの作品ばかりです。
インテリア書みたいな感じではないので、
難解と思われる方も多いかとは思いますが^^;
感じるままに見ていただければと。
迫力のある作品が並ぶと思いますので、
パワーを貰いに、是非お越しくださいませ^^
ちなみに、銀座でやる展覧会に私が出展する事は
当分ないかと思われます(ホントはもっと出したいけれど笑)
そういう意味では貴重な機会になるかと思います^^
私も何日か見に行く予定でおります。
バッタリお会いしたら、声をかけてくださいね^^

ご案内はこちらから♪

ちなみに、今回私が出した作品の内容について触れておきたいと思います。
内容を知っているか、そうでないかでは
見る気持ちも変わるのではないかと思いますので^^
今回書いたのは張若虚という人の漢詩で「春江花月の夜」です。
ちょっと長いんですが、詩の内容を書き留めておきますね。

春の揚子江にみなぎる潮は、はるか大海原へと連なって
鏡のように平らかである。
その大海原の上へ明月が、潮のさし来ると共に生まれ出た。
今宵は満月。大潮のときである。
月光は川波のままに流れて、千万里の彼方まで広がる。
この春の川のどこに、月光の輝かぬところがあるであろうか。
川の流れはうねうねと、花薫る野辺を巡っていき、
月光は花咲く林を照らして、すべては霰のように光る。
空中を飛ぶ霜は、この月明に紛れて飛ぶとも覚えず、
渚の白砂も月光の白さと重なって、定かには見分けられぬ。
川も空もただ一色に澄み切って、いささかの塵さえもない。
そして空中には冴え返る満月がただ一つ、かかっているのである。
この川のほとりで、初めて月を見たのは誰であったか。
川面を照らす月影は、いつの年に初めて人を照らしたのであろう。
人間の生活は、世代から世代へときわまる時もなく移りゆくが、
川面の月影は年ごとに、全く同じ姿を繰り返す。
いったい、月は誰を待っているのだろう。
見れば長江は、移りゆく人の世をよそに、
そしてまた万物の推移する姿そのままに
流れる水を絶えず送り去っている。

ひとひらの白雲が遙か彼方へと去りゆくのを見るにつけ、
私は青い楓の茂る入り江のほとりで耐え難い憂愁を抱く。
今宵、小舟を浮かべている旅人は誰であろうか。
明月に照らされたどこかの楼の上には、
旅だった人を慕う女性の嘆きがあるのではなかろうか。
あぁ、その楼の上には月光が煌めいている。
それは夫と別れた女性の、化粧をする鏡台を照らしているに違いない。
玉の扉から、簾の間から、差し込む月光のやるせなさに
女はそれを簾に捲き納めようとするが、光はやはり去らない。
夫の着物をうつ砧の上に、払えども払えども月影はまた忍び寄る。
今このとき、月を望んで遙かな人を慕っても、便りを聞く術もない。
どうか月の光の後を追い、共に流れて恋しいあなたを照らしたいものを。
だが別の雁の列が長く渡って、月の光も途絶える。
魚も龍も水底深く踊って、水面には波紋が広がるばかり。
ゆうべ私は、静かな淵のそばで花の散る夢をみた。
あぁ、春ももう半ばなのに、私はまだ家に帰れない。
川の水はゆく春を押し流し、流し尽くそうとしている。
そして川の淵に落ちかかる月も、西へと傾いた。
傾く月影は仄かに、海上に立ち上る霧の中へと隠れて行き、
北の方、碣石の山から瀟湘の辺りまで、無限の旅路が続いている。
この月影を踏みつつ家へと帰る旅人が、いったい何人あることだろう。
沈む月影は私の心を揺り動かしながら、川辺の木々いっぱいに満ち渡る。
満ち渡るのは月の光であるとともに、私の深い旅愁なのだ。


※写真は先日の準師範試験課題より。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

駆け抜ける [書教室]

jun_shi.jpg

準師範試験課題の提出日でした^^;
…怒濤の締め切りに追われる日々がとりあえずほんの少し一段落。
…と言っても、来週はいつもの月課題提出が控えてますが^^;
試験課題は全部で5点。月課題を合わせると12点。
毎日毎日書きに書きました〜。
でも、院内展制作の後のせいか、半切が小さく感じたし、
練習が楽に感じた…人間ってスゴイ!(笑)
やっぱり何より経験って大事なのねぇ(=_=)ウンウン

来月は、都内で行われるゼミに参加の予定です。
それで夏の師範試験本番の課題が一つ免除になるというオマケ付き^m^
随分悩んだけれど、夏に私の状況がどう変わっているかわからないので
今、出来るうちに出来る事をやっておきたいと考えました。
免除になるといっても、ゼミの後で全紙に全臨したものを提出しなければならないのですが^^;
前に少しだけ練習していたものなので、
何とか頑張って少しでも後を楽にしておきたいものです。

今は駆け抜けているという感じの毎日ですが
たまにお友達とランチしたり、都内へ絵画展や書の展覧会を見に行ったりして
エネルギー補給もしつつ、残りの距離を走り抜けたいです^^

人生は短い。いま出来る事に感謝。

※写真は試験課題の一部より。
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

きょうこのごろ [書教室]

kyosho_johuku1212.jpg

今年最後のお稽古でした。
12月の課題の提出も無事に終了。
それから、先日提出した毎年恒例の書き初め展、結果がわかりました。
今回は仮名交じりでとりあえず表彰式出席可能のギリギリ入賞(笑)
6年連続表彰式に参加決定!で、最低の目標はクリアです^^;
お教室内でも結構たくさんの方が入賞されていて、中には上位賞の方も^^
みんなで式に参加出来るのが楽しみです♪
帰りにお教室のみなさんに「よいお年を〜」と挨拶して
いよいよ今年も大詰めという雰囲気になってきました^^;

お稽古の後、一人居残りして院内展の作品練習。
帰宅してから臨書課題の多宝塔碑を引き続き書き進め、
今日はかなりの時間書きました。
集中力が駄目な時はそうそう長い時間は書いていられないのだけれど
今日は割とイケてる日だったかな(笑)
そんな日もあり、あんな日もアリです^^;あは

今年は年賀状を作り出すのが遅くなってしまって、
先日やっと仕上げました^^;
年賀状を買うのが遅かったのもあるけれど
いざ印刷〜って段になったらプリンターが故障;;
かれこれもう8〜9年くらい使っていたから仕方ないのだけれど
何もこの一番使う大事な時期に〜という感じです^^;
修理しようにも型が古くて部品がないんだってさ(`ヘ´)フン
今使っているパソコンも古いので、新しいのって使える複合機がほとんどないんですよねぇ。
仕方がないのでとりあえず安〜いプリンターオンリーのものだけを買ってきました;;
イロイロやりくりが大変でがす;;

とりあえず、早々仕事納めも終わったし、年賀状も出来たし、お稽古納めだったし、
あとは家のお掃除かな〜という感じ←これが一番後回し^^;汗
さっさとやって、空いた時間を書に回しまーす(笑)

※写真は今月の課題より。



nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

はじまり、はじまり [書教室]

kyosho_johuku1210.jpg

10月になったというのにまだまだ暑いですね~。
秋の気配を感じながらも、夏の勢いが未だ収まらず、といった所でしょうか^^;
夏が好きな私にとっては嬉しくもありますが
気持ち的には秋の準備が出来ていたりするので
この気候とのギャップにちと戸惑い気味です^^;

お稽古では、作品展の疲れを癒す間もなく
もう毎年恒例の書初め展の作品作りに突入です^^;
毎年あまり日程的にも締切まで余裕がないので、
普段の課題をさっさと済ませて練習に没頭しなくてはなりませぬ(笑)
去年は天国の父がちょこっと手を貸してくれたらしく、
あり得ない二度目の大賞なんて頂いちゃいましたけど(笑)
今年は流石にそうは行かないでしょうから^^;あは
結果に関係なく、悔いのない取り組みをしていきたいです。
大切なのは気持ちだから…と先日思い知ったばかりだからね^^;

書初めが終わったら、いや、下手すれば並行して
来年の大きな院内展の作品作りも始まります。
こいつがかなりの問題児^^;
今まで書いた事のない大サイズでの制作に挑戦です。
これは銀座で展示される予定ですので、またその時はご案内させて頂きますね!

ところで、今週末から九州の兄のところへ遊びに行ってきます!
母も連れての一大イベント。
最近は以前に比べたら大分落ち着いて良くなって来たので
思い切って計画を立てました。
一緒に行って、私だけ先に帰り、母を残してくる予定なのです。
もちろん期限付きの大博奕。
でも、今の母にとってはそのくらいの刺激が必要かもと
心配や不安を押しのけて、実行することにしました。
その間、ほんの少しの間私達夫婦も一休みさせてもらって
かな〜りの久々な旅行なども計画しております^^

…というわけで、年末に向けて色々目白押しですが^^;
九州から帰ってきたら、スイッチを入れ替えて書に没頭します。
とにかく、先日の作品展なんてほんの序の口。
書いて書いて書きまくり月間の始まり始まり~!(笑)

※写真は今月の条幅課題より。

nice!(3)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

作品展Week [書教室]

kyosho_johuku1209.jpg

先日からお伝えしている作品展、いよいよ今週から始まります!
明日は搬入作業のお手伝い。
何だかいつも事前の準備とかワクワクします^^
例えて言うなら文化祭の準備みたいな感じ(笑)
みんなで作る~みたいな感じがすごく好き^^

会期中、初日の18日午前からお昼過ぎくらいまで
会場の受付係で現場におります。
仕事のスケジュールもあって今回は一日しか会場におりませんが
お時間があったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。
同じ美術館内で写真や工芸展なんかもやっているみたいですので、
興味のある方はそちらも楽しめるかもです。
ちなみに企画展では「日本の70年代 1968-1982」というのをやってるみたいです。

私も楽しんで準備してきまぁす^^

※写真は今月提出の条幅課題より。

nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

今日はこんな日 [書教室]

kyosho_johuku1206.jpg

いつもより早めに家を出て
片道約45分の道を急ぐ。
今日は何だか車の流れがいいようだ。
そんな些細な事で、少し気分もよくなる。

今日は課題をたくさん書いて持って行くつもりだった。
思い通りに行かないのが世の常。(笑)
それでも、昨日の自主練ではわりといい練習が出来ていたから
思い通りに行かない事もすっかり忘れて
向かう道のりは心踊っていた。
思い切り書ける…やっぱり私は書が好きなのだ^^

途中の道すがら、紫陽花が至る所に咲いていた。
何て美しくて優しい色たちだろう。
白、青、ピンク、時には黄緑がかった
何ともいえない色のものもあった。
自然が創り出すものたちの奇跡…
花を見るとそう感じずにはいられない。

駐車場に着くと、他の車はまだ一台しか止まっていなかった。
少し早めに来すぎたかな…と思いながらお稽古場へ。
階段を上がる時に何とも心地いい墨の匂いが
いつも私を包んでくれる。
この瞬間がたまらなく好きだった。

今日は条幅課題を重点的に書こうと決め、
書いて書いて書き続ける。
日常に付きまとう様々なものを
全てどこかに放り投げる一瞬だった。
父が闘病の時も、亡くなった時も、
この瞬間は全てを放り投げた。
だからきっとやって来れたのだろう。
人は何かしら日常的に
バランスをとりながら生きている生き物なのだ。
自分がそれと意識していなくとも。

2時間のお稽古で、書いた条幅は半切9枚。
普段よりはたくさん書けた。
今日はわりと流れのいい一日。
そんな日があってもいいよね。

お稽古が終わる頃にはーー腰が悲鳴をあげていた。(´Д` )笑

※写真は今月の条幅課題より♪

今日はドキュメント調にまとめてみました~(笑)
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

癒しをもとめて [書教室]

kakizome2012.jpg

先日ののぼりくだりの続きではないですが、
最近考えてみたら、以前当たり前にしていた事さえ
してなかった事に気がつきました。
例えば音楽を聴く事とか、本を読むこと、手しごとをする事…
要するに余裕がなかったんですよね…気持の中に。
今もそれは多分変わってないんだろうとは思うけれど、
大好きだった音楽を聴くことさえしてなかったなんて、
やっぱり普通じゃなかったんだわ、私…と思ってしまいました^^;
何かしながらでも出来ることなのに^^;
それをする事も億劫になっていた感じです。
思い立って、CDを借りに行ったりして
出来るだけ何かする時も音を流すようにしています。
…結局、色々借りてきても、気がつけば昔によく聴いた曲だったり
好きなアーティストのものばかり聴いてるんですけど(笑)

やっぱり音楽はいいですね^^
一瞬のうちに聴く人の気持ちを揺さぶったり、明るくしてくれたり
数あるアートの中では、一番そういう意味ではストレートなものだって思います。
伝わりにくい芸術とは違って、言葉とメロディってダイレクト。
しばらくテンション上がるまで、この音楽療法(笑)を意識していようって思います^^

*****

先日は今月のお稽古最終日。
多宝塔碑の全臨のあと(もう少ししたらもう一度全臨ですが^^;)
今は隷書の曹全碑をやっています。
これも師範試験のための課題なんですが、
それ以前に私のお稽古内での通常課題が曹全碑だったので一石二鳥♪
全臨提出ではないですが、50枚くらいは書こうかなと思っています。
隷書は、高校の時の授業でも書いたんですが
その時は独特の筆使いと、あの形がとても好きで
結構得意かも〜♪なんて思っていたんですけれど…
大人になって久々に書いたら、いや〜ムズカシイ^^;
やっぱりその時々で感じ方って違うものですね。
もう少し練習したら、そちらもUPしたいなって思います^^

先日のお稽古では連絡事項や他の作業が色々あって
あまり書く事自体の時間が取れなかったので、
帰ってきてから書きたくてウズウズしてました(笑)
少し間が空くとやっぱり書きたい〜って思う。
そう思っている時はイライラなんてどこかへ行っちゃうから、
やっぱり私の一番の癒しは筆なんだわ!と思いつつ^^
その時間だけはどうにか確保した生活を送りたいと思います!

※写真は先日の書き初め展の作品より。
 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ?'術ブログ 書・書道へ

nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。