SSブログ

奇跡の記号 [書あれこれ]

kyosho_johuku_kai1105.jpgkyosho_sosaku1105.jpg

先週から、いつものお稽古とは別に
本部の方で特別講座を受けに都内まで通っています。
先日読みふけると言っていたあの本…
仕事や色んな事の合間にちょこちょこと読み進めながら
まだ読み切ってない状態だったんですが^^;
でも、あともう少しという所まできました^^;あは

特別講座は、将来自分で生徒さんなどを集めて(特に子供対象)教えたい人のためのもので
教養〜お手本の書き方の実技まで、全6回2ヶ月間限定の講座です。
すでに2回目の受講を終えて来ました。
教養編では先日の本も教材の一つなんですが、漢字が形成されるまでの歴史や流れ、
そして現実的には指導者になるに当たっての心構えなど、
正直時間が全然足りないって感じではありましたが^^;
ざざ〜っと講義を受けて来ました。
次回からはお手本の書き方、実技編です^^
生まれて初めて、朱墨を使います〜♪
あの赤い墨汁使うだけで、何となくそれらしく見えるから不思議です(笑)
子供のお手本って案外難しいので、しっかりポイントを掴んできたいです♪

それにしても、今回漢字の歴史を掘り下げて色々学んでますけど
普段普通に使っている漢字がいつ頃出来て、そしてそれがいつ頃日本に渡り、
その後日本独自の仮名文化が生まれ、カタカナが生まれ…
そして今、長きに渡って受け継がれてきたその言葉を自分も使っているんだって
今まで考えた事もありませんでした…お恥ずかしい^^;
私達が今使っている文字たちは、それはそれはものすごい長い歴史の中で
人間が生み出してきた奇跡の記号です。
音に出して使う言葉同様、活字となっているこの記号たちを
もっと敬意を払って使わなくっちゃって思っちゃいました^^
…少なくとも、書を学んでいるものとしては当然に。

今回の特別講座は、将来的に無駄にはならないだろうと思って受講しただけなんですが^^;
思いの外深い所まで学ぶきっかけになってとても良かったと思っています。
硬くなった脳みそに知識を詰め込むのは至難の業なんですけど〜(笑)
でも、気の遠くなるような漢字の成り立ちはとても興味深くて
詰め込む、というよりは知りたいって思えるような内容でした。
苦手な歴史ものにもちょっと興味が持てそう^^;汗
好きなことから巡り巡って苦手な事に触れる事が出来たら、こんな良い事はないですもんね。

※写真は今月の競書課題(楷書・創作)より♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ?'術ブログ 書・書道へ

nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 10

風光

興味心は、学習向上に繋がりますね。
特に私の仕事では苦手意識の克服ということが塾生に与える唯一の指導だと思っています。
指導する側は、その学習の面白さを身を持って知らない限り人に伝える事が出来ないので、私自身の勉強は限りないものになっています。
もう一つ・・・指導者は話題が豊富であればあるほど人を引きつけますね。
何でも知ろうとする気持ちを持ち続けたいですね。

海月さんの記事からそんな事を思いました。
さらに知識を得る事に魅力を持たれた海月さんは、
きっと魅力ある指導者になられると感じております。

by 風光 (2011-05-22 09:45) 

つるぎ

手本の書き方ですか・・・それが一番難しいですよね!いや~自分の技術不足が一番他人(弟子)に見られえる部分なので本当に精進しないと駄目だな~と常に考えながら将来の事と思い精進しています。
技術だけではなくてはやり学問も大事ですよね、知識が無いと弟子に聞かれた時に答えられないですからね!ある意味解らないと恥ずかしいので雑学も含めて学ばないとなって思っております。
書の世界は覚えなければ行けない事も多いいし学ばなければ行けない技術も沢山あるし本当に大変ですが簡単に獲る事が出来ない物だからこそやはり価値があるんでしょうね
by つるぎ (2011-05-22 20:01) 

あき

海月さん、すごいなぁ~!!
上へ上へと目指して学ぶ姿もそうなんですけど、何より・・・

>音に出して使う言葉同様、活字となっているこの記号たちを
もっと敬意を払って使わなくっちゃって思っちゃいました^^

こんなふうに思える気持ちをお持ちだってことに対し、深く感動しました☆
何でもそうですけど、上っ面だけの人にならない為にも、今関わっている物事への敬う気持ち、これをなくしては本物になれない気がします。
でも、なかなかそこまで気づく人はいないと思いますよ!
だから海月さんはすごいと思うのです^^

ううう~・・・私はまだまだ精進が足りん(-_-;)
by あき (2011-05-23 22:16) 

海月シド

★風光さん
何でもそうですけれど、いかに興味を持てるかによって
学習意欲も違えば、頭に入ってくる量も違いますよね^^;
ハナからニガテ意識を持ってしまうと
そこから興味を持てるようになるのってとても大変で…
確かに教えてくださる側が面白さを教えてくれればいいんですけれど〜
そればかりは個人差もあるでしょうし、指導する方は大変ですよね^^;
風光さんの仰るように、色んな話題を話せる事も大切な事なんですね。
そこから本題へと導ける可能性もありますし、
何しろ初めに心を開いてもらうための大きな要素になるかなって気もします。

この先どうなって行くかはわかりませんけれど
色んな知識を持っていて無駄な事はないですものね。
色んな事に興味を持つ気持ちを忘れないようにしたいです。
by 海月シド (2011-05-23 23:38) 

海月シド

★つるぎさん
そうですよね〜一番最初にぶつかる問題はズバリ「お手本」ですね(笑)
得意不得意言ってられないし、どんなお題でも安定感を持って書けなければならないし^^;
大人のお手本と子供のそれとではまた全然変わってきますしね。
これも全て数をこなしていくしかないのかなって気がしますけど…

知識の方は、やっぱりある程度の事は知ってないと恥ずかしいって部分はありますよね^^;
でも、いざという時どんな質問がくるかはホント未知数だから…(笑)
今いっぱい詰め込むのではなくて、これからどんどん経験と共に積み上げていくものなのかな…とも思います。
あんまり頭でっかちになりすぎちゃうのもどうかなって気もしますしね…難しいトコです^^;
書に限った事ではありませんが、何かを突き詰めていくと
それはもう限りなく広がる世界ですからね…
日々、新たな発見に喜びを見いだしながら勉強あるのみですね。

by 海月シド (2011-05-23 23:46) 

海月シド

★あきちゃん
そんな風に言ってくださってどうもありがとう〜;;
でもね、それほど漢字のルーツってすごいのよ!
途中変化はあったにせよ、ずっと受け継ぎ受け継ぎ、
今も変わらずに使っているってスゴイ事だって思ったの。
言葉がいつごろから使われているのかはわからないけど、
それを形にしようと思った人がいて、絵文字の様なものが生まれて
そこから変形や削除を繰り返しながら今の漢字の形がほぼ出来上がったのは
日本の歴史で言えば遙か上古の時代なのよ〜。
そんな大昔に既に出来上がっていたものを
未だに変わらない形で使っているなんて…それこそスゴイことで><
色んな事が発達して世界はガラリと変わっただろうけれど、
こういう小さな所で全く変わらずに生き続けているものもある…
そんな事を思ったら、やっぱり敬う気持ちが自然に生まれて来ますよね^^

自分の好きな事や興味のあること、携わってる事に関して
ルーツを知る事って大事な事かもって今回改めて感じている所です。
思わぬ感動があったり、他の人にはどうでもいいことかもしれないけれど
自分にとっての目から鱗の発見だったり…
それで余計にまたそのものに愛着を感じたり、敬う気持ちが生まれたり…
そんな気持ちが生まれる事で、新たな自分にも出逢えるのかなって感じています^^
by 海月シド (2011-05-24 00:00) 

悠人

奇跡の記号…まさに…と考えさせられました。

アルファベットはa~zまで記号の配列…26文字の記号の組み合せと思うのですが…

日本語というのは仮名と漢字の組み合せの発音と象徴(象形)ですね。

ただ漢字の文字は一字ごとに意味があるところに書という芸術の深みがあるのだと思いました。

無窮の時を流れて受け継いだもの…

やはり唸ってしまいます(笑)
by 悠人 (2011-05-24 06:38) 

海月シド

★悠人さん
そうですね、漢字にはその一文字で意味をなすものがほとんどですからね。
目で見える形にしたものから始まって、様々な法則を作り
そしてそれを組み合わせてものすごい数の文字が生まれてきたこと…
私も唸ってしまいました(笑)
子供の頃から単に形だけを覚えて使ってきた漢字ですが、
その歴史を紐解くと本当に様々な驚きがたくさんあります。
時を経て受け継いだものを、私達もずっと伝えていかなければならないと感じています。
by 海月シド (2011-05-24 17:36) 

suiren

物事を知れば知るほど
どんどんいろんなところへ繋がって
そしてひとつひとつへ敬意を表したくなる気持ちとてもよくわかります!
私も...どんなに小さなことでも大きなものへ繋がっていて
その繋がるプロセスこそに感動してしまうことがよくあります^^
大きな流れの中でいろんなことが、智慧と努力で成長していく..
また、そうじゃなくて、ただ、極々自然に存在するものそれ自体が敬う存在だったり。。。そんな発見の連続感動しますよね。
そして、その感動...伝えたくなるのですよね^^

海月さん、教えるなんて...なんて以前おっしゃってたけど
今、敬う気持ちとともにいろんなことを学ばれて
そのことがまた海月さんに大きな自信をくれるのではないかしら...って思います^^
海月さん、絶対に素敵な指導者になられると思います!!
海月さんってそんな素地をもともと持ってらっしゃる方だぁと常々思っているのです。実は!^^ 


by suiren (2011-05-26 08:54) 

海月シド

★suirenさん
何の世界でも、色々な事があらゆる所へと繋がっていて
一見すると関係のないように思える事でも
巡り巡ってどこかで交差する部分があったり…
そういう場面に遭遇すると、上手く説明出来ないけれど
何だか感動してしまいますよね^^
日々の自分の小さな世界に暮らしていると
そういうものの大きさとか、脈々と続いてきた歴史の深い所に触れたとき
何とも言えない感覚を覚えます。
言葉にすると敬うという事になるんでしょうね…
ホントなかなか説明出来ない感覚なんですけれど…共感いただいて嬉しいです^^

知識というのは、時に自信となってくれたりするものなんでしょうけれど…
そうなってくれるには、まだまだ全然足りてくれてないようです^^;あは
suirenさんが仰ってくださること…とっても嬉しいですけれど
指導者…なんて口にしただけでもお恥ずかしいし、おこがましいです…ホント(++)
でも、講義の中で、仮にも目指す所がある者なら、
「私なんてまだまだ…」なんて弱気な気持ちを持っていてはダメだと言われたので(笑)
今の自分ではすご〜く背伸びではありますが、ほんの少しだけ背筋をシャンとして、
自分のしている事に胸を張っていかなきゃかな、とは思っています^^;
後はやっぱり、知識が味方となり自信となってくれるよう学んでいくしかないですね^^;汗
いつもありがとです^^*
by 海月シド (2011-05-27 12:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

見えないチカラ心の柱 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。